Teacher・Student・Parentのための教育アカデミー
presented by 龍星塾
個別指導
物理がわかる塾
群馬で理系大学合格を目指すなら当塾へ!
お問合せ・ご予約はこちら
物理がわかる塾
担当
中曽根 裕和
中曽根 裕和
卒論「スパッタ式イオン源の特性研究」
などその他多数実績あり
皆さんは物理をこう感じていませんか?
「難しい。」
「問題が解けない。」
「ごちゃごちゃしている。」
「何をしているのか、わからない。」
その理由は
【その1】数学を使うのが大変と感じているから
物理では数学を使います。「物理基礎」でいきなり「ベクトル」や「三角比」が出てきます。
その数学の単元は、まだ皆さんは学校で習っていない分野ですから特に大変だと感じるのです。
また、2年生から物理基礎を学習する人でも、数学を使うことに抵抗を感じる人は少なくないでしょう。
実は、物理では数学を厳密に使う必要はないのです。物理にとって数学は単なる道具です。
物理現象を用いて、数学の計算練習をしてみよう、と思ってみてはいかがでしょうか。
【その2】文字や記号が多くて、なんだかわからないから
物理には、物理量というものがあります。言葉で書く代わりに記号(アルファベットやギリシャ文字)を使っているだけです。また、単位があります。
「物理量」⇔「文字・記号」⇔「単位」
これがセットです。また、単位は計算方法を示している場合が多いです。
担当:中曽根 裕和
お気軽にお問合せください
大学入試特化・物理がわかる塾へのお問合せは
お電話・メールフォームにて受け付けております。
※講義中の場合は、留守番電話につながります。
予めご了承ください。
営業時間:10:00~19:00
お電話でのお問合せはこちら
10:00~19:00
メールでのお問合せは24時間受け付けております。
お気軽にご連絡ください。